中央エリア
ぶりきのおもちゃとにんぎょうはくぶつかん

ブリキのおもちゃと人形博物館

見どころ
玩具に限りない愛着を持った館長が、それぞれの由来や特徴をわかりやすく説明してくれる

少年時代を懐かしみ思い出いっぱいの玩具たち

マンションの3階にある、レトロな玩具コレクションの宝庫。1940〜70年代に制作された玩具を中心に、館長が35年以上かけて収集した懐かしいブリキ玩具・セルロイド人形など1万5000点の収蔵品から約3000点を、月に1割ほど入れ替えながら常設展示している。不二家ペコちゃん、ウルトラマン、鉄腕アトム、鉄人28号、企業キャラクターなどを扱ったコーナーもある。またテーマを設けた特別展も行っており、これまでに「バービー展」、「日本のミニカーの歴史」、「京都市街写真展」などを開催してきた。他にも、昭和天皇が幼少の頃に遊ばれた玩具や、映画「20世紀少年」に提供したロボットの展示など、見どころは満載。懐かしのモノクロ映画でしか見られなかったおもちゃにも出会えるなど、子供の頃の夢がいっぱい詰まったような空間である。

写真
写真
写真

クイズ Q

手塚治虫の作品『鉄腕アトム』でオープンカーでアトムの隣に座っている女の子は誰?

住所 下京区四条堀川東入ル柏屋町22 クオン四条柏屋町301(3階)
電話番号 075-223-2146
FAX 075-223-2147
時間 10:00〜16:00
休館日 日曜・祝日・年末年始
料金 一般500円・小学生300円・園児100円
交通 阪急 大宮駅から徒歩約5分/嵐電 四条大宮駅から徒歩約10分/市バス 四条堀川からすぐ

周辺施設

写真:若林京仏壇ミュージアム

若林京仏壇ミュージアム

仏具に宿る匠の技と魂を集結

写真:おもちゃ映画ミュージアム 一般社団法人京都映画芸術文化研究所

おもちゃ映画ミュージアム 一般社団法人京都映画芸術文化研究所

映画・アニメのルーツが息づく京町家

写真:京都清宗根付館

京都清宗根付館

小さな彫刻の精巧さに見入る

写真:京都市景観・まちづくりセンター

京都市景観・まちづくりセンター

市民が主役のまちづくりを支援

error: