中央エリア
きょうとせいしゅうねつけかん

京都清宗根付館

見どころ
根付の小さな世界にふれつつ、江戸後期の重厚な武家屋敷の様子も同時に見学できるのも魅力

小さな彫刻の精巧さに見入る

根付とは、印籠・煙草入れ・袋などの提げ物を帯から紐で吊すときの留め具となるもので、落としたり紛失しないよう、また盗難防止の役割を持っていた。古来より人々にとって身近な小道具であり、一種のお洒落アイテムだった。象牙や鹿の角、つげ、琥珀、金属を素材とし、小さくとも精緻な彫刻が施され、ユニークなデザインのものもある。 京都 清宗根付館は、日本で初めての根付専門の美術館。そのコレクションは約5000点に上り、江戸時代以降の古典根付から、昭和20年以降に作られた現代作家のものまでそろっている。1階・2階の両方に展示され、現代根付は作者(根付師)ごとに分類している。 また、建物は1820(文政3)年に建てられた武家屋敷・旧神先家住宅。書院造の上流民家としての特徴を残し、京都市の指定文化財になっている。作品と会場の風情、両方を楽しめる美術館である。

写真
写真
写真
住所 中京区壬生賀陽御所町46-1
電話番号 075-802-7000
FAX 075-802-7001
URL https://www.netsukekan.jp/
時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)・夏季(8/13~16)及び年末年始(12/29~1/5)※開館時間、休館日は臨時に変更する場合あり
料金 一般1,000円・小〜高校生500円
交通 阪急 大宮駅から徒歩約10分/嵐電 四条大宮駅から徒歩約10分/市バス 壬生寺道から徒歩約2分

周辺施設

写真:樂美術館

樂美術館

樂茶碗を手にとり魅力にふれる

写真:京都市市民防災センター

京都市市民防災センター

「見る、聴く、触れる、感じる」防災学習

写真:京都生活工藝館無名舎

京都生活工藝館無名舎

京商人の日常の暮らしぶりを拝見

写真:京都市歴史資料館

京都市歴史資料館

貴重な古文書を中心に京都の歴史をひも解く

error: