中央エリア
あだちくみひもかん

安達くみひも館

見どころ
一般的な丸台をはじめ、唐組台、観世撚台、手巻台、三角台、坪組台、高台などさまざまな組台がある

京くみひもの匠の技と新たな芸術性を歴史とともに堪能

色鮮やかなくみひもは、奈良時代に中国大陸や朝鮮半島からもたらされ、平安時代から幾多の試練を受けつつ芸術品レベルに発展。京都の優雅な伝統工芸のひとつである。着物の帯締めや能面、刀の装具、陶芸作品を入れる箱の紐など、さまざまな用途に使われてきた。現在では、携帯ストラップやブレスレットなど、身近な小物にも利用されている。この資料館では、法隆寺の仏具の紐や正倉院条紐の復元品など珍しいもの、明治〜昭和の着物の帯締めなどさまざまな時代のくみひも、そして、くみひもを制作する組台、文献など、歴史や文化を広く伝える資料を展示している。くみひも職人で唯一人間国宝に選ばれた十三世・深見重助氏による「平家納経之緒」(厳島神社奉納)の見本も展示。予約をすれば、先生から手順を教わりながらくみひも制作体験もできる。

写真
写真
写真

クイズ Q

くみひもは着物の○○として用いられる

住所 上京区出水通烏丸西入ル中出水町390
電話番号 075-432-4113
FAX 075-432-0077
URL http://www.adachikumihimokan.com
時間 9:00〜12:00・13:00〜16:00
休館日 不定休・年末年始
料金 一般500円・小〜中学生300円(くみひも体験は別途・要予約)
交通 地下鉄烏丸線 丸太町駅2番出口から徒歩約7分/市バス 烏丸下長者町から徒歩約2分

周辺施設

写真:元離宮二条城

元離宮二条城

桃山文化の粋を極めた荘厳な城

写真:柳原銀行記念資料館(京都市人権資料展示施設)

柳原銀行記念資料館(京都市人権資料展示施設)

被差別民が創った京都に現存する最古の木造建築の銀行

写真:京都市学校歴史博物館

京都市学校歴史博物館

京都から始まった近代教育の歴史

写真:島津製作所 創業記念資料館

島津製作所 創業記念資料館

京の近代化を支えた科学技術の歴史

error: