きょうとぶんかはくぶつかん
京都文化博物館
- 見どころ
- 京都府が所蔵する日本の古典・名作映画を、3階にあるフィルムシアターで上映している
歴史資料から映画まで幅広く展示
京都の歴史と文化をわかりやすく幅広く紹介する博物館。主に展覧会を行っている本館と、国の重要文化財に指定されている別館(旧 日本銀行京都支店)を持つ。 本館4階には、国内外の貴重な資料や優れた美術・工芸作品を紹介する特別展示室があり、数々の人気展が開催されてきた。2 〜3 階の総合展示室は、京都の歴史・文化を紹介するスペース。貴重な出土品や文化財を、平安〜昭和までの歴史の流れに沿って展示し、映像や写真といったビジュアルも用いながら紹介している。また、各社寺の宝物、京都府や名家のコレクションなど、季節行事に合わせたり、テーマを決めて展示する企画展も行っている。 三条通に面して立つ別館は、近代日本建築の代表者・辰野金吾とその弟子・長野宇平治による設計。京都の近代建築の代表的存在で、旧日本銀行京都支店時代の名残を色濃く残している。

2階 京の歴史

3階 フィルムシアター

別館(重要文化財)旧日本銀行京都支店
住所 | 中京区三条高倉上ル東片町623-1 |
---|---|
電話番号 | 075-222-0888 |
FAX | 075-222-0889 |
URL | http://www.bunpaku.or.jp |
時間 | 総合展示 10:00 〜19:30(入場は19:00まで)/特別展10:00 〜18:00(金曜は19:30まで・入場は各30分前まで) |
休館日 | 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 |
料金 | 総合展示 一般500円・大学生400円/特別展は展覧会により異なる/別館 無料(各種イベントにより有料の場合もある) |
交通 | 地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅5番・3-1番・3-2番出口から徒歩約3分 |
駐車場 | あり(有料) |
周辺施設

京都水族館
水と共につながる、いのち

西川油店
菜種油を絞り出す貴重な道具類

益富地学会館(石ふしぎ博物館)
石に秘められた魅力に迫る

香老舗 松栄堂(香房見学・薫習館)
知る・学ぶ・楽しむ ⾹りの世界へ