こうづこぶんかかいかん
高津古文化会館
- 見どころ
- コレクションには甲冑が多く含まれている。右は「金唐韋襷掛南蛮具足」
時代劇映画のためのコレクション
時代劇映画全盛の頃、初代館長・高津義家が日本映画の父・牧野省三から映画に使う「本物の」小道具収集を依頼されたのがきっかけ。全国から集めていくうち、いつしか膨大な量とレベルの高いコレクションとなっていった。この一部を文化財として保存・公開するための博物館である。所蔵品には、重要文化財を含む甲冑・刀剣を筆頭に、江戸時代の大名家の豪華絢爛な婚礼調度の大揃え、近世初期風俗画、円山派・四条派の絵画、茶の湯道具や京焼、友禅染の小袖などの染織品があり、多種多彩である。いずれも質の良い貴重な作品で、春と秋の年2回、さまざまに組み合わせてテーマを設定し、特別展を開き、披露している。会館周辺はかつての映画の撮影所のひとつ「法華堂撮影所」があった映画ゆかりの地でもある。



住所 | 右京区太秦桂ヶ原町20番地 |
---|---|
電話番号 | 075-822-7866 |
FAX | 075-881-3243 |
URL | https://www.kouzu-kobunka.jp |
時間 | 10:00〜16:00(入館は15:30まで) |
休館日 | 土・日曜/12/28 〜1/5 |
料金 | 一般800円・高〜大学生500円 ※展覧要予約 |
交通 | 市バス・京都バス「太秦開町」前 |
駐車場 | あり(無料) |
周辺施設

東映太秦映画村 映画文化館(京都太秦美空ひばり座)
日本映画の足跡と、美空ひばりのすべてがここに

竹の資料館(京都市洛西竹林公園)
竹を文化と生態の両面から見る

福田美術館
京都画壇の名品そろえ、目指すは「100年続く美術館」

桂坂野鳥遊園
自然豊かな住宅街の野鳥の園