中央エリア
ふくじゅえんきょうとほんてん(ふくじゅえんきょうとぎゃらりー)

福寿園京都本店(福寿園京都ギャラリー)

見どころ
伝統の宇治茶や茶器などの工芸品、抹茶体験ができる茶室やオリジナルブレンド茶づくりの工房、お茶講座なども楽しめる

王朝文化と宇治茶文化の出合い

1790(寛政2)年創業の老舗茶舗・福寿園の京都本店は、茶を主題に、「京の庭」「京の光」「京の技」を建物の中に取り入れている。京都の王朝文化と宇治茶の出合いを意図し、黒御影石を基本に、蔀戸(しとみど)を内部に取り入れ、格子を生かした外観となっている。「京の庭」がテーマの内装は、尼﨑博正教授の設計で、各階に茶の心を表現した坪庭が設けられている。外観の格子の照明を変化させ、建物全体を大きな行灯と見立てた「京の光」は、京の夜のシンボルの一つとなっている。「京の技」としては、人間国宝の近藤悠三氏(染付陶器)、喜多川俵二氏(有職織物)、早川尚古齋氏(竹工芸)、羽田登喜男氏(友禅)、中川清司氏(木工芸)、村山明氏(木工芸)、清水卯一氏(鉄釉陶器)の作品が各階に納められており、いわば、建物全体がギャラリーといえる。宇治茶をテーマにしたさまざまな体験と併せて堪能できる。

写真1階内観

1階内観

写真友禅「瑞鳥 四季」 羽田登喜男氏作(3階)

友禅「瑞鳥 四季」 羽田登喜男氏作(3階)

写真坪庭「静寂の州浜」(4階)

坪庭「静寂の州浜」(4階)

クイズ Q

緑茶、ウーロン茶、紅茶は同じツバキ科の茶の木からつくられる。この中で酸化酵素の働きを止めて作るお茶は?

住所 下京区四条通富小路角(立売東町19)
電話番号 050-3152-2901(代表)
FAX 075-221-2922
URL http://www.fukujuen-kyotohonten.com
時間 11:00~18:00(フロアによって異なる)
休館日 元日、水曜 ※3階のみ毎週火・水曜
料金 無料(体験は有料)
交通 地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩約10分/阪急 烏丸駅から徒歩約7分/京阪 祇園四条駅から徒歩約15分

周辺施設

写真:若林京仏壇ミュージアム

若林京仏壇ミュージアム

仏具に宿る匠の技と魂を集結

写真:益富地学会館(石ふしぎ博物館)

益富地学会館(石ふしぎ博物館)

石に秘められた魅力に迫る

写真:水野克比古フォトギャラリー 町家写真館

水野克比古フォトギャラリー 町家写真館

京都を撮り続けてきた写真家の目に魅了される

写真:京都市景観・まちづくりセンター

京都市景観・まちづくりセンター

市民が主役のまちづくりを支援

error: