おもてせんけきたやまかいかん
						
							
								
									
								
									
																															 
																				
									
										
																																		 
																						
										
																																		 
																						
									
																												
											
											
												
										
																	
							
						
						
							
								
									
										
																																		
									
								
								
							
						
						
							
																																				
											
																																					 
																								 
																			
											
																																					 
																								 
																			
											
																																					 
																								 
																			
											
																																					 
																								 
																								 
						 
					
			            
        
    表千家北山会館
- 見どころ
- 展示、講座、体験をコンセプトに茶の湯文化を発信しています。
茶の湯文化に触れ、広く親しむ
「展示」「講座」「体験」の3つを通して、お茶のこころにふれてみませんか。「展示」では、家元所蔵の茶道具が取り合わされ、千利休のわび茶にふれていただけます。「講座」では、家元内弟子から文化人までさまざまな講師陣をお招きし茶の湯文化の学びを深めていただけます。「体験」では、いつでもお茶を点てる体験を楽しんでいただくことができます。ぜひご来館いただき、季節のお菓子とともに一服のお茶を楽しんでみてください。清らかなひと時をお過ごしいただけましたら幸いです。
 
																				エントランス
 
																						季節のお菓子
 
																						3階展示室と不審菴模型入口
表千家を代表する茶室の名前は?
| 住所 | 北区上賀茂桜井町61 | 
|---|---|
| 電話番号 | 075-724-8000 | 
| FAX | 075-724-8007 | 
| URL | https://www.kitayamakaikan.jp | 
| 時間 | 9:30〜16:30(入館は16:00まで) | 
| 休館日 | 月曜日(祝休日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始、展示替え期間 | 
| 料金 | 茶の湯への誘い展: 一般1,000円・大学生800円・高校生500円・中学生以下無料(ほか会員割引あり) ※いずれも呈茶(菓子・薄茶)を含む ※特別展、企画展は料金が異なる。 | 
| 交通 | 地下鉄烏丸線 北山駅4番出口から徒歩約5分/市バス 北山橋東詰から徒歩約5分 | 
| 駐車場 | あり(無料) | 
周辺施設
 
																								京菓子資料館(ギルドハウス京菓子)
洗練された京菓子の歩みに魅了
 
																								駒井家住宅(駒井卓・静江記念館)
北白川のヴォーリズ建築
 
																								京都府立植物園
楽しみ方いろいろな公立植物園
 
																								京都大学 百周年時計台記念館 歴史展示室
京大を見守り続けてきた大時計台
