北エリア
きょうとふりつきょうとがくれきさいかん

京都府立京都学・歴彩館

見どころ
閲覧コーナーや京都学ラウンジでの学びに加え、国宝「東寺百合文書」などのデジタル画像も公開

豊富な文書資料で学ぶ京都の歴史

京都に関する資料の総合的な収集、保存、公開を50年以上にわたり担ってきた府立総合資料館が、京都の歴史・文化に関する研究支援や学習・交流の機能を加え、新たな文化・学習交流拠点として、2017年春に新装オープンした。総合資料館が収集・所蔵してきた京都に関する図書資料、古文書、行政文書、写真資料など約80万冊(点)に加え、京都府立大・府立医科大附属図書館の所蔵図書約20万冊、学術雑誌約2000種を閲覧できるようになった。展示室では、京都府所蔵の国宝「東寺百合文書」をはじめとする貴重な文献資料や美術工芸品などを出展する企画展や収蔵品展を開催、人気を集める。1階フロアには交流スペース「京都学ラウンジ」を設け、毎週木曜午後にミニ講座を開講、市民らの学習ニーズに応えるほか、ウエブサイトには「京の記憶アーカイブ」「東寺百合文書Web」を設けるなど、豊富な所蔵資料を駆使して、「京都学」の魅力を発信している。

写真建物外観

建物外観

写真国宝 東寺百合文書

国宝 東寺百合文書

写真展示室内

展示室内

住所 左京区下鴨半木町1-29
電話番号 075-723-4831
FAX 075-791-9466
URL https://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/eturan1.html 
時間 平日9:00〜21:00、土•日曜9:00~17:00、京都学ラウンジ平日9:00~18:00、土•日曜9:00~16:00・展示室は平日9:00~18:00、土•日曜9:00~17:00
休館日 第2水曜・祝日・12/28〜1/4・蔵書整理期間
料金 無料
交通 地下鉄烏丸線 北山駅1番出口から南へ徒歩約4分
駐車場 あり 9:00~21:00 300円/60分(最大1,200円)

周辺施設

写真:北野天満宮宝物殿

北野天満宮宝物殿

天神さんを崇め信仰あつい人々の奉納の数々

写真:京都大学 総合博物館

京都大学 総合博物館

文化史・自然史・技術史を網羅

写真:川島織物文化館

川島織物文化館

室内を彩る装飾織物のすべて

写真:ハリス理化学館同志社ギャラリー

ハリス理化学館同志社ギャラリー

同志社を知る

error: