りつめいかんだいがくこくさいへいわみゅーじあむ
立命館大学 国際平和ミュージアム
- 見どころ
- 2階には、戦没画学生の作品を展示する「『無言館』/京都館―いのちの画室(アトリエ)」も併設している
大学初の総合的な平和博物館
世界にある110館以上の平和博物館の中でも初となる、大学による平和博物館。20世紀の2度の世界大戦をはじめ、戦争・紛争について歴史や実態に迫る。また貧困、飢餓、人権抑圧、環境破壊といった今日の平和を巡る課題とそれに取り組む活動を盛り込んでいる。各階ごとにテーマを設けて展開。B1階は「平和をみつめて」として、満州事変〜第二次大戦終結の「一五年戦争」とそれ以降の「現代の戦争」を柱に戦争の傷跡を残す歴史資料などを展示。2階は「平和をもとめて」で、世界のさまざまな問題や平和活動について取り上げている。1階は「平和を調べる」で、無料の図書室・国際平和メディア資料室がある。ボランティアガイドによる展示案内(2週間前までに申込・無料)や、学校向けの教材キット貸し出しも行っている。年に3回の特別展も開催。
B1階「平和をみつめて」展示室
無言館/京都館
1階吹き抜けに置かれている戦没学生記念像は何と呼ばれている?
住所 | 北区等持院北町56-1 |
---|---|
電話番号 | 075-465-8151 |
FAX | 075-465-7899 |
URL | https://rwp-museum.jp |
時間 | 9:30〜16:30(入館は16:00まで) |
休館日 | 日曜・年末年始・夏期休暇中の一定期間 |
料金 | 一般400円・中〜高校生300円・小学生200円 |
交通 | 市バス 立命館大学前から徒歩約5分 |
駐車場 | あり(団体バス専用・要予約・無料) |
周辺施設
京都産業大学 神山天文台
遠い星の輝きをとらえ宇宙の謎に迫る
千本釈迦堂 大報恩寺霊宝殿
慶派の優れた仏像がズラリ勢ぞろい
井村美術館
歴代の柿右衛門・今右衛門を堪能
日本伝統茶室 数寄屋建築博物館
歴史的な日本最高峰伝統文化の体験・研修場