きょうとみんげいしりょうかん
京都民芸資料館
- 見どころ
- 有名作家の作品ではなく、日常の中で美を見出せるような工芸が並んでいる
本物の民藝を知る
民藝とは、民衆的工芸を意味する。「有名作家のものではなく、日用雑器の中にもたいへん美しいものがあり、それを認めていくべきである」という精神を根底に持ち、柳宗悦を中心に民藝運動を展開した。100年前の滋賀県・日野町の民家の土蔵を移築した資料館は、美術館然とせず、石畳の玄関や木の床、階段箪笥、漆喰の壁など、古い建物が持つ独特の雰囲気を五感で感じ取れる建物であり、民藝品展示場所としてのふさわしさがある。3層に分かれた館内には、浜田庄司、河井寛次郎らの作品をはじめ、日本を中心とするアジア各地の焼き物、染織、絵画、木工、家具、衣類を展示し、生活に根ざした「用の美」を称えている。また、情報に惑わされずにその姿・形・描かれているものを見てもらうため、展示品には説明書きがない。5・10月頃に行われる特別展は、テーマを決めて展示をしている。
滋賀から移築された民芸資料館は西暦何年に開設された?
住所 | 左京区岩倉木野町340 |
---|---|
電話番号 | 075-722-6885 |
FAX | 075-722-6887 |
URL | https://kyomingei.exblog.jp/ |
時間 | 3〜11月の第3日曜のみ開館 10:00〜16:30 ※5・10月の特別展は毎週日曜開催 |
休館日 | 会期中無休 |
料金 | 無料 |
交通 | 叡電鞍馬線 木野駅からすぐ |
駐車場 | あり(無料) |
周辺施設
京都府立植物園
楽しみ方いろいろな公立植物園
京都府立京都学・歴彩館
豊富な文書資料で学ぶ京都の歴史
寂光院 鳳智松殿(宝物殿)
建礼門院が過ごした平家物語の世界
ガーデンミュージアム比叡
印象派に彩られた山上庭園