げっけいかんおおくらきねんかん
月桂冠大倉記念館
- 見どころ
- 地下50mから組み上げている水が酒造りに使われている。この井戸でその水を試飲できる
伏見で楽しむ酒造りの工程と歴史
京の酒処・伏見で、1637(寛永14)年に笠置屋として創業。1909(明治42)年に建造した酒蔵を改装し、伏見の酒の造り方・材料・歴史などをわかりやすく紹介している。貴重な酒造道具類は実際に使われていたものばかりで、京都市指定・有形民俗文化財でもある。全6120点のうち約400点を酒造りの工程に従って展示している。また、出荷用具、こも樽、珍しい瓶、昔の看板など広告用品なども展示し、月桂冠の創業からの歴史や周辺地域の移り変わりの様子も紹介している。見学の後は、ロビーで月桂冠の吟醸酒・大吟醸・プラムワインの3種類を試飲する「きき酒体験」が待っている。隣の酒香房では、酒が醗酵している様子を見学することができる(要予約)。
大倉記念館の玄関上に吊るされている球状の物を何という?
住所 | 伏見区南浜町247 |
---|---|
電話番号 | 075-623-2056 |
FAX | 075-612-7571 |
URL | http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum |
時間 | 9:30〜16:30(受付は16:15まで)※酒香房の見学は前日までに要予約 |
休館日 | お盆・年末年始 |
料金 | 20歳以上600円,13~19歳100円,12歳以下無料 【お土産つき(きき猪口+きき酒用コイン3枚)】 ※13~19歳の方には,きき猪口 ※ドライバーなど,きき酒をされない方にはコインの代わりにお酒(180ml)1本 |
交通 | 京阪 中書島駅から徒歩約5 分 |
駐車場 | あり(無料) |
周辺施設
京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)
京都議定書が誕生した地・「京都」で暮らしの中で出来るエコについて学ぶ
京都教育大学 教育資料館 まなびの森ミュージアム
135年間以上にわたる学校資料
京都市青少年科学センター
好奇心から始まる科学への理解
京都市南部クリーンセンター 環境学習施設「さすてな京都」