南エリア
きょうせらぎゃらりー・きょうせらふぁいんせらみっくかん

京セラギャラリー・京セラファインセラミック館

見どころ
ピカソは生涯で多くの作品を残しており、そこに見られる独創的で多彩な版画技法も興味深い

美の殿堂と最先端技術の現場

本社ビル1階に京セラギャラリー、2階に京セラファインセラミック館を有する、京セラの文化施設。京セラギャラリーは、ピカソの銅版画「347シリーズ」(347点の連作であることからこの名称で呼ばれる)や、東山魁夷、平山郁夫などの現代日本画、梅原龍三郎や吉井淳二などの洋画、中村晋也、船越保武の彫刻、エミール・ガレなどの仏・ナンシー派の作家や日本の切子ガラスにも影響を与えたといわれる中国・清朝時代「乾隆ガラス」などを所蔵・展示している。また、折々に企画展も催している。京セラファインセラミック館では、現代の先端技術の一つであるファインセラミックスの技術や製品の発展の歴史を多くの製品群によって紹介している。前史としての縄文土器から今日に至る焼き物の歴史をたどって、最先端のファインセラミックスへとつながる陶磁器の進化が理解できるように展示している。

写真ギャラリー内

ギャラリー内

写真ピカソ作品

ピカソ作品

写真ファインセラミック館

ファインセラミック館

住所 伏見区竹田鳥羽殿町6 京セラ株式会社本社ビル1・2階
電話番号 075-604-3518(直通)
FAX 075-604-3501
URL https://www.kyocera.co.jp/company/csr/facility/museum/
時間 10:00〜17:00
休館日 土・日曜・祝日・会社休業日※美術館は展示入替のための臨時休館あり
料金 無料
交通 地下鉄烏丸線、近鉄 竹田駅から徒歩約20分/市バス パルスプラザ前からすぐ
駐車場 あり(無料)

周辺施設

写真:京都橘中学校・高等学校資料館

京都橘中学校・高等学校資料館

学校の歴史と歴史遺物を紹介

写真:乃木神社宝物館

乃木神社宝物館

軍人、教育者として国民の尊崇を集めた明治の傑人を祀る

写真:朝日新聞京都工場

朝日新聞京都工場

新聞印刷の最新技術と環境保全

写真:京都市青少年科学センター

京都市青少年科学センター

好奇心から始まる科学への理解

error: