西エリア
はくぶつかんさがのにんぎょうのいえ

博物館さがの人形の家

見どころ
絶品といわれる清水の手ひねり人形など、京都で作られた約4000点が登録有形民俗文化財

江戸〜昭和初期の古人形専門博物館

20万点前後の人形を所蔵。白い肌の優美さの中に稚児の愛らしさが漂う「御所人形」は古都京都を代表する人形。賀茂神社の雑掌(種々の雑務を扱った人)による3cmほどのかわいい「加茂人形」は、木の根っ子などを利用して木目込み方式で作られている。また、木彫りに金彩を用い、独特の技法で絢爛美麗なことから人形の王様といわれる「嵯峨人形」は、初期のものは憂いを含んだ雰囲気で心を打つ。そしてロボットのルーツという「座敷からくり人形」は、研究員の説明と実演によって、からくりの仕組みを知るとともに、科学の原点にふれる楽しさが感じられる。そのほか「伏見人形」を原点とする各地の郷土人形も所蔵。2月中旬〜4月初旬までは、毎年「雛展」が開催され、公家雛、武士や一般庶民が好んだ雛人形と雛道具が展示される。

写真盃運びからくり人形

盃運びからくり人形

写真小鍛冶

小鍛冶

写真

クイズ Q

西行法師が岩に腰を下ろして風呂敷包みを背負う伏見人形の「富士見西行」。これは何のまじないに用いられたものか。

住所 右京区嵯峨鳥居本仏餉田町12
電話番号 075-882-1421
FAX 075-882-1421
URL http://www.sagano.or.jp/
時間 2月中旬〜5月末・9月中旬〜12月上旬のみ開館 10:00〜17:00
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)・夏季(6月上旬〜9月中旬)・冬季(12月中旬〜2月中旬)
料金 一般1,000円・中〜高校生900円・小学生500円
交通 市バス、京都バス 嵯峨釈迦堂前から徒歩約10分/京都バス 護法堂弁天前から徒歩約5分

周辺施設

写真:京都嵐山オルゴール博物館

京都嵐山オルゴール博物館

優美なランプを灯した時代へ

写真:京都外国語大学 国際文化資料館

京都外国語大学 国際文化資料館

中近東と中南米の民俗文化を収集

写真:善峯寺文殊寺宝館

善峯寺文殊寺宝館

日本文化を再発見できる宝物

写真:清凉寺霊宝館

清凉寺霊宝館

平安〜鎌倉期に造られた仏像の宝庫

error: