西エリア
ぶっきょうだいがくしゅうきょうぶんかみゅーじあむ

佛教大学 宗教文化ミュージアム

見どころ
考古遺物・寄託仏像群・民俗資料などを展示し、宗教文化の多様性について紹介している

多様な宗教文化を身近に

宗教文化を理解するための研究と公開を目的に開館した大学博物館。平常展示では、佛教大学園部校地から出土した甲冑や勾玉などの考古遺物、寄託された仏像群や民俗資料を入れ替えながら展示。春期・秋期・冬期に開催する特別展・企画展では特定のテーマを設けて宗教文化に対する調査研究成果を公開している。さらに、併設する宗教文化シアターでは、無形文化遺産に関する調査・収集・研究の成果として、神楽や狂言、念仏踊りといった民俗芸能や地域に伝わる伝統文化に関する公演、祭礼の記録映像などの上映会を年3~5回程度開催している。

写真
写真
写真

クイズ Q

入口を入った正面にある野外展示物は何?

住所 右京区嵯峨広沢西裏町5-26
電話番号 075-873-3115
FAX 075-873-3121
URL https://www.bukkyo-u.ac.jp/museum/
時間 10:00〜17:30(入館は17:00まで)
休館日 日曜・祝日・大学が定める日 ※特別展開催中は変更する場合がある
料金 無料
交通 市バス 広沢池・佛大広沢校前からすぐ/市バス 山越から徒歩約13分
駐車場 あり(無料)

周辺施設

写真:福田美術館

福田美術館

京都画壇の名品そろえ、目指すは「100年続く美術館」

写真:嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学附属博物館

嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学附属博物館

人の心を刺激する造形の面白さ

写真:高田クリスタルミュージアム(鉱物と結晶の博物館)

高田クリスタルミュージアム(鉱物と結晶の博物館)

きらめく鉱物と日本列島の地質

写真:清凉寺霊宝館

清凉寺霊宝館

平安〜鎌倉期に造られた仏像の宝庫

error: