きょうとしがっこうれきしはくぶつかん
						
							
								
									
								
									
																															
																													
									
										
																																		
																																
										
																																		
																																
									
																												
											
											
												
										
																	
							
						
						
							
								
									
										
																																		
									
								
								
							
						
						
							
																																				
											
																																					
																								 
																			
											
																																					
																								 
																			
											
																																					
																								 
																			
											
																																					
																								 
																								 
						 
					
			            
        
    京都市学校歴史博物館
- 見どころ
 - 堂々とした構えの校門は、1901(明治34)年に建築されたもので、高麗門の建築様式
 
京都から始まった近代教育の歴史
京都では、1869(明治2)年、日本初の学区制小学校「番組小学校」が、全国に先駆けて64校創設された。京都市学校歴史博物館は、日本の近代学校教育発祥の地・京都の教育の歴史と、学校の創設・運営に尽した町衆の情熱を伝える施設として1998(平成10)年開設された。建物自体は、元開智小学校を利用しており、当時の面影がほぼそのまま残されている。展示は、実際に使われた明治〜昭和の代表的な教科書を、時代を追って展示した「教科書の部屋」など、13のコーナーに分かれた常設展示をはじめ、テーマを定めた企画展が年に数回開催されている。他に開智小学校の開校から統合による閉校までの変遷を残された資料でたどる「開智教育資料室」もある。また市民参加・体験事業として、講演会や唱歌・童謡、古文書などの教室も開催されている。
																													
																																
																																旧開智小学校に町衆が寄贈したピアノの名器といえば?
| 住所 | 下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437 | 
|---|---|
| 電話番号 | 075-344-1305 | 
| FAX | 075-344-1327 | 
| URL | https://www.edu.city.kyoto.jp/rekihaku/ | 
| 時間 | 9:00〜17:00(入館は16:30まで) | 
| 休館日 | 水曜(祝日の場合は翌日)・12/28〜1/4 | 
| 料金 | 一般300円・小〜高校生150円 ※京都市内の小〜中学生は土・日曜無料 | 
| 交通 | 阪急 京都河原町駅から徒歩約10分/市バス 河原町松原から徒歩約5分 | 
周辺施設
																								角屋もてなしの文化美術館
江戸文化のもてなしと宴の舞台
																								有斐斎弘道館
日本文化を伝える学問・芸術サロン
																								絹の白生地資料館 伊と幸ギャラリー
見て触って楽しむ白生地の世界
																								遠藤剛熈美術館
情熱と信念の画家
