中央エリア
きょうとこくさいまんがみゅーじあむ

京都国際マンガミュージアム

見どころ
広々とした芝生でマンガを読んで過ごしたりし、多くの人がくつろいでいる

マンガのことなら何でもわかる

今や日本だけでなく、海外でも評価が高い「マンガ」。新しい文化としても認知されつつある昨今、いち早くマンガの収集・保存・展示と、マンガ文化に関する調査・研究を行うため、2006(平成18)年に開設されたのが、京都国際マンガミュージアムである。 蔵書は約30万点、このうち1970年代〜現代のマンガ5万冊が総延長200mの本棚「マンガの壁」に配架されている。また館内どこにでもマンガの棚が配置され、図書館のように自由に手にとり、館内であれば好きな場所で閲覧できるシステム。メイン展示「“マンガ”って何?」をはじめ、イベントや常設展示も充実しており、ペン入れや下描きなど実際のマンガの制作現場を見学できる「マンガ工房」などがある。 レトロな雰囲気の建物は、1929( 昭和4)年等築の元龍池小学校。

写真
写真
写真
住所 中京区烏丸通御池上ル
電話番号 075-254-7414
FAX 075-254-7424
URL https://www.kyotomm.jp/
時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)       
休館日 水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
料金 一般1,200円・大学生1,200・中〜高校生400円・小学生200円/特別展は別途
交通 地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅2番出口からすぐ

周辺施設

写真:若林京仏壇ミュージアム

若林京仏壇ミュージアム

仏具に宿る匠の技と魂を集結

写真:本能寺 大寶殿

本能寺 大寶殿

災禍をくぐり抜けた寺宝の数々

写真:京都市市民防災センター

京都市市民防災センター

「見る、聴く、触れる、感じる」防災学習

写真:松本明慶佛像彫刻美術館

松本明慶佛像彫刻美術館

国境も民族も宗教も超越し、平和を願うすべての人々に捧ぐ佛像彫刻

error: