中央エリア
こてんのひきねんきょうとしへいあんきょうそうせいかん

古典の日記念 京都市平安京創生館

見どころ
朱雀大路を中心とした都の姿が一目でわかる。1000分の1 スケール、国内最大級の規模を誇る「平安京復元模型」

1200年前の都の全貌を再現

平安京を体感するための展示施設。歴史学や建築学の研究成果を編集して作成された「平安京復元模型」をはじめ、即位の大礼である大嘗会などの国家的饗宴の場であった「豊楽殿復元模型」、白河上皇と鳥羽上皇ゆかりの「鳥羽離宮復元模型」や「法勝寺復元模型」を常設展示している。合わせて、発掘調査による出土品を展示し、かつて人々がどのように暮らしていたのか、生活や文化を学ぶことができるほか、貝合わせなどの遊びや、平安時代の貴族の普段着である、袿や狩衣の装束を自由に体験できるコーナーがある。また、館内に狩野永徳が描いた国宝「洛中洛外図屏風(上杉本)」の陶板壁画を掲げ、応仁・文明の乱で焦土と化した町が見事に復活した中世京都の様子を見ることができる。平安京創生館の入っている京都アスニーは、平安時代に朝廷が使う酒や酢を醸造した役所「造酒司(みきのつかさ)」の倉庫跡に立ち、建物の入り口前でその跡地を見学できる。

写真平安京復元模型(京都市歴史資料館所蔵)

平安京復元模型(京都市歴史資料館所蔵)

写真京都アスニー外観

京都アスニー外観

写真展示室入り口

展示室入り口

住所 中京区丸太町通七本松西入 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー内)
電話番号 075-812-7222
FAX 075-803-3017
URL https://heiankyosouseikan.asny.ne.jp/
時間 10:00 〜17:00(入場は16:50まで)
休館日 火曜(祝日の場合は翌日)・年末年始
料金 無料
交通 市バス、京都バス、JRバス 丸太町七本松からすぐ
駐車場 あり(有料)

周辺施設

写真:京都市歴史資料館

京都市歴史資料館

貴重な古文書を中心に京都の歴史をひも解く

写真:樂美術館

樂美術館

樂茶碗を手にとり魅力にふれる

写真:安達くみひも館

安達くみひも館

京くみひもの匠の技と新たな芸術性を歴史とともに堪能

写真:新島旧邸

新島旧邸

同志社創立者夫妻が過ごした家

error: