おむろんこみゅにけーしょんぷらざ
オムロンコミュニケーションプラザ
- 見どころ
- 運転手の集中度をモニタするコックピット型デモ機や透明の自動改札機
「ソーシャルニーズの創造」に取り組むオムロン
オムロンでは、潜在する社会のニーズを感知し、社会課題を解決する技術・製品・サービスを世に先駆けて開発、提供していくことを「ソーシャルニーズの創造」と称し、創業以来、当社のDNAとして受け継いできた。 コミュニケーションプラザは、当社の歴史と技術の2つのフロアからなり、創業から現在、未来に続く「ソーシャルニーズの創造」の取り組みを伝える企業博物館となっている。 歴史フロアでは、創業から現在までの歩みを当時の商品や映像で分かりやすく紹介。技術フロアでは、オムロンの最新技術について、体験型デモ機やプロジェクションマッピングを取り入れた映像を通じて紹介している。 人の顔を認識して、年齢・性別や「笑顔度」を推定する「顔認識技術」や自動運転に必要とされる運転手の集中度をモニターする技術など、さまざまな最先端の技術を体験することができる。
【ご案内】 ご見学は予約制となっております。 所要時間:1時間程度 ご案内言語:日本語もしくは英語 ※説明の映像やパンフレットのみ中国 語のご用意がございます。



オムロンの創業者の名前は?
住所 | 下京区塩小路通堀川東入ル オムロン京都センタービル啓真館内 |
---|---|
URL | https://www.omron.com/jp/ja/about/promo/showroom/plaza/ |
時間 | 10:00〜12:00・13:00〜16:00 |
休館日 | 土・日曜・祝日・会社休業日 |
料金 | 無料 |
交通 | 地下鉄烏丸線、JR京都駅から徒歩約5分/市バス 下京区総合庁舎前からすぐ |
周辺施設

本能寺 大寶殿
災禍をくぐり抜けた寺宝の数々

千總ギャラリー
京友禅の老舗が受け継ぐコレクション

角屋もてなしの文化美術館
江戸文化のもてなしと宴の舞台

頼山陽書斎山紫水明處
鴨川の流れや東山の風情を心行くまで味わえる書斎