東エリア
きょうとこくりつきんだいびじゅつかん

京都国立近代美術館

見どころ
コレクション・ギャラリーは、河井寛次郎・北大路魯山人・富本憲吉などの作品も充実

関西を中心とした近代美術を展示

国内外の近代美術を中心に、絵画・版画・陶芸・彫刻・写真・デザインなど、多彩な作品を所蔵・研究・公開している。日本の近代美術史全体の歩みに配慮しながら、特に京都や関西で活躍した作家に比重を置き、作品の収集・展示を行っている。4階の常設展示会場「コレクション・ギャラリー」では、日本画・洋画・版画・彫刻・陶芸・漆器・染織・工芸品・写真など、所蔵作品を随時入れ替えながら展示しており、企画展と連動した関連展示を行うこともある。版画家・長谷川潔のコレクションでも有名である。特別展に合わせて、ワークショップや講演会などイベントも開催しているほか、時期によっては夜間開館も開催。美術館1階はフリースペースで、ミュージアムショップやカフェなど、入館料なしでも自由に入って過ごせるようになっている。

写真
写真
写真

クイズ Q

1階ロビーの奥にある大きな円を制作した作家の名前は?

住所 左京区岡崎円勝寺町26-1
電話番号 075-761-4111
FAX 075-771-5792
URL http://www.momak.go.jp
時間 10:00〜18:00(入館は17:30まで)毎週金曜日は10:00~20:00(入館は19:30まで)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)・12/28 〜1/4
料金 コレクションギャラリー 一般430円・大学生130円/特別展は展覧会により異なる
交通 地下鉄東西線 東山駅1番出口から徒歩約10分/市バス 岡崎公園 美術館・平安神宮前からすぐ、岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前から徒歩約5分

周辺施設

写真:細見美術館

細見美術館

四季折々のテーマで美術を愉しむ

写真:養源院

養源院

天皇家・徳川家・豊臣家に関わる寺

写真:金比羅絵馬館

金比羅絵馬館

大きな絵馬に託された人々の思い

写真:京都伝統産業ミュージアム

京都伝統産業ミュージアム

千年の都・京都で出会う、工芸の新たな世界

error: