ここか きょうとしこくさいこうりゅうかいかん
kokoka 京都市国際交流会館
- 見どころ
- 会館の周囲には日本庭園や広場があり、憩いのスペースに
京都の国際化の拠点として
京都市民と在住外国人が、人種・宗教・社会体制の違いを超えて交流するための活動拠点として広く親しまれている施設。3階建ての本館と和風別館からなり、通称“kokoka”と呼ばれている。館内は出入り自由で、様々なサービスの利用、サポートを受けることができる。個人メッセージや各種国際交流イベント情報をやりとりできる「メッセージコーナー」、京都市の姉妹都市9都市のパネル・工芸品などを常設展示している「姉妹都市コーナー」、世界約130言語の辞書や、約90カ国の絵本、世界各国・地域の新聞、雑誌を自由に閲覧できる「図書・資料室」、情報サービス、交流ロビー、屋外広場・庭園、カフェがある。また、季節感を盛り込んだ体に優しい和定食を提供するレストランを併設。店内からは東山を一望できる。



この建物は京都市が行ったある宣言をきっかけに建てられたが、その宣言とは?
住所 | 左京区粟田口鳥居町2-1 |
---|---|
電話番号 | 075-752-3010 |
FAX | 075-752-3510 |
URL | http://www.kcif.or.jp |
時間 | 9:00〜21:00 ※館内施設、催しにより異なる。HP要確認 |
休館日 | 月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 |
料金 | 無料 |
交通 | 地下鉄東西線 蹴上駅2番出口から徒歩約6分/市バス 岡崎公園 美術館・平安神宮前から徒歩約10分 |
駐車場 | あり(有料) |
周辺施設

何必館・京都現代美術館
写真作品から現代作家まで幅広い企画展を開催

養源院
天皇家・徳川家・豊臣家に関わる寺

京都陶磁器会館
伝統的な焼き物の魅力にふれる

京都市美術館(通称:京都市京セラ美術館)
待望のリニューアル!京都画壇の名作や現代アート等、日本の美の拠点に