東エリア
きよみずやきのさとかいかん

清水焼の郷会館

見どころ
清水焼の郷に住む愛すべきマスコット「きよまろ」がお出迎えしてくれることもある!

焼き物に親しむ町の伝統陶芸

清水焼団地は、京焼・清水焼の企業の合理化・煙公害の刷新を図り、1962(昭和37)年に京都市東山区から山科区新大石道地区へと移動してできた京焼・清水焼を中心とした工芸の町。清水焼の郷会館では、京焼・清水焼の源流となった野々村仁清、尾形乾山などの名工が育んだ伝統を受け継ぎながら、常に新しいかたち、新しい感覚を息吹かせた陶芸作家、窯元などの手作りの作品を常設展示。販売も行っており、アンテナショップの役割も果たしている。団地協同組合の事務所と工房も付設しており、手びねりや絵付けなどの陶芸体験も出来る(要予約)。また、毎年10月の第3金・土・日曜日には年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」を開催し、100軒を超える出展者が連なる。

写真
写真
写真

クイズ Q

ゆるきゃら「きよまろ」のいでたちは?

住所 山科区川田清水焼団地町10-2
電話番号 075-581-6188
FAX 075-593-8120
URL http://www.kiyomizuyaki.or.jp
時間 9:00〜17:00
休館日 土・日曜・祝日・年末・年始・お盆
料金 無料/体験は有料・要予約
交通 京阪バス 清水焼団地から徒歩約3 分
駐車場 あり(無料)

周辺施設

写真:京都市文化財建造物保存技術研修センター

京都市文化財建造物保存技術研修センター

継承される日本の伝統的建築技術

写真:泉屋博古館(住友コレクション)

泉屋博古館(住友コレクション)

評価の高い青銅器コレクション

写真:京都祇園らんぷ美術館

京都祇園らんぷ美術館

優美なランプを灯した時代へ

写真:何必館・京都現代美術館

何必館・京都現代美術館

写真作品から現代作家まで幅広い企画展を開催

error: