東エリア
きよみずさんねんざかびじゅつかん

清水三年坂美術館

見どころ
七宝の並河靖之、金工の正阿弥勝義ほか、超絶技巧で作られた名品を常時展示している

京で見る幕末・明治の美術工芸品

日本の工芸品は文明開化と同時に世界へと広まり、ジャポニズムという言葉が生まれるほど人気を得ていった。結果、幕末・明治時代に作られた美術工芸品の多くが海外に流出していったのである。ここは、幕末・明治の七宝や金工・蒔絵・京薩摩などの工芸品の数々を“常設展示”する日本で初めての美術館で、およそ1万点を所蔵。1階の常設展示室にはコレクションから厳選した作品が並んでいる。皇室より制作の奨励を受けていた帝室技芸員の手による作品や海外から買い戻した作品が数多く含まれる。これらの展示品は一年を通じて全作品が入れ替わるよう、随時展示替えが行われている。あわせて、道具や工程サンプルなどを使った技法や制作過程が紹介されている。2階では3カ月ごとに企画展を開催している。

写真並河靖之「蝶図瓢形花瓶」

並河靖之「蝶図瓢形花瓶」

写真
写真

クイズ Q

幕末・明治の超絶技巧による作品を常設する美術館は何坂にある?

住所 東山区清水門前産寧坂北入清水三丁目337-1
電話番号 075-532-4270
FAX 075-532-4271
URL https://sannenzaka-museum.co.jp
時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜(祝日を除く)・火曜・年末年始
料金 一般800円・中~大学生500円・小学生300円
交通 市バス 清水道から徒歩約7分

周辺施設

写真:京都市動物園

京都市動物園

動物の福祉に配慮する

写真:泉屋博古館(住友コレクション)

泉屋博古館(住友コレクション)

評価の高い青銅器コレクション

写真:京都伝統産業ミュージアム

京都伝統産業ミュージアム

京の伝統に息づく美と技の世界を紹介

写真:日図デザイン博物館

日図デザイン博物館

未来に向けたデザイン文化

error: