きょうとふりつとうばんめいがのにわ
京都府立陶板名画の庭
- 見どころ
- ほぼ実物大の1430×1309cmに再現されたミケランジェロの「最後の審判」。圧倒される迫力
水と光で表情を変える陶板絵画
名画の美しさをそのまま忠実に再現し、永く保存できるように造られた世界で初めての絵画庭園。自然の風と光、水と緑にふれあいながら世界の名画を鑑賞する場となっている。水の中で揺らめくモネの「睡蓮・朝」、大きな壁にそびえるミケランジェロの「最後の審判」、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」、スーラの「ラ・グランド・ジャット島の日曜日の午後」、ルノアール「テラスにて」、ゴッホ「糸杉と星の道」、伝・鳥羽僧正「鳥獣人物戯画」、伝・張澤端「清明上河図」の8 作品の陶板画が設置されている。建築家・安藤忠雄の設計で、ゆるやかなスロープで地下2階まで降りていき、3層の回廊から鑑賞ができる構造。見る場所や視点によって、また水のきらめきや滝の音が醸し出す音や光によって、絵画の表情が多彩に変化する。
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」は何枚の陶板を組み合わせてできている?
住所 | 左京区下鴨半木町 |
---|---|
電話番号 | 075-724-2188 |
FAX | 075-724-2189 |
URL | http://kyoto-toban-hp.or.jp |
時間 | 9:00〜17:00(入園は16:30まで) |
休館日 | 12/28〜1/4 |
料金 | 一般100円 |
交通 | 地下鉄烏丸線 北山駅3番出口からすぐ |
周辺施設
ガーデンミュージアム比叡
印象派に彩られた山上庭園
日本伝統茶室 数寄屋建築博物館
歴史的な日本最高峰伝統文化の体験・研修場
京都精華大学ギャラリーTerra-S
自由で開かれた創造の場
ハリス理化学館同志社ギャラリー
同志社を知る