はりすりかがくかんどうししゃぎゃらりー
ハリス理化学館同志社ギャラリー
- 見どころ
- 1880(明治13)年に起こった学生ストライキの責任を取るとして、校長である新島襄が自ら掌を叩いたときに使用した杖を展示
同志社を知る
同志社ギャラリーは、同志社大学今出川キャンパスを代表するレンガ建築物の1棟であるハリス理化学館(国指定重要文化財)にある。2013(平成25)年の開館以来、「同志社のあゆみ」、「新島襄の人と思想」、「同志社の今」、「世界の中の同志社」、「京都の中の同志社」、「J.N.ハリスと同志社」という6つのテーマの常設展示室で、同志社の創立者である新島襄の人と思想、同志社の歴史や建学の精神、京都、そして世界と同志社との関係を、歴史資料や出土遺物を通じて公開している。さらに、教職員や学生による研究活動や課外活動の成果発表の場としても活用されており、過去から現在、そして未来の同志社を知ることができる展示施設となっている。なお、2階には企画展示室があり、同志社に関係するあらゆる事象を対象としてテーマを設定し、幅広い世代を対象とした企画展を年に数度実施している。



同志社大学今出川キャンパス北にある寺院は〇〇〇である。
住所 | 上京区今出川通烏丸東入ル 同志社大学今出川キャンパス |
---|---|
電話番号 | 075-251-2716 |
FAX | 075-251-2736 |
URL | https://harris.doshisha.ac.jp/doc/index.html |
時間 | 10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月・日曜・祝日・夏期休暇中・年末年始(企画展開催中は日曜も開館) ※詳細はホームページで要確認 |
料金 | 無料 |
交通 | 地下鉄烏丸線 今出川駅1・3番出口から徒歩約3分/市バス 烏丸今出川から徒歩約3分 |
周辺施設

京都佛立ミュージアム
千年の都 京都の町で 生きた仏教に出会う

宝鏡寺門跡
皇室ゆかりの愛らしい人形たち

川島織物文化館
室内を彩る装飾織物のすべて

京都府立植物園
楽しみ方いろいろな公立植物園