中央エリア
とうじほうもつかん

東寺宝物館

見どころ
千手観音立像は1930(昭和5)年に火災に遭うが、修理を経て再びよみがえった

空海以来の密教美術にふれる

京都のシンボルともいえる五重塔で有名な東寺。正式には教王護国寺といい、796(延暦15)年に朱雀大路南端の羅城門の東に建立された初の官寺。唐で新しい仏教を学んできた弘法大師空海へ嵯峨天皇から下賜された密教寺院である。密教芸術の宝庫といわれ、国宝や重要文化財指定だけでも2万点を所蔵している。 羅城門に置かれていたといわれる国宝の「兜跋毘沙門天立像」、高さ約6mもある重要文化財の「千手観音立像」などの彫刻、国宝「密教法具」などの工芸品、空海が最澄に送った国宝の書状「風信帖」などの書跡、国宝「伝真言院曼荼羅」などの絵画がある。春・秋の年2回の特別展でテーマを掲げて宝物館1〜2 階で公開している。

写真重要文化財 千手観音立像

重要文化財 千手観音立像

写真
写真国宝 兜跋毘沙門天立像

国宝 兜跋毘沙門天立像

クイズ Q

千手観音立像が安置されていた元のお堂はどこ?

住所 南区九条町1
電話番号 075-691-3325
FAX 075-671-9191
URL http://www.toji.or.jp
時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 会期中(春3/20〜5/25・秋9/20〜11/25)は無休
料金 一般500円・小〜中学生300円 ※共通券あり
交通 近鉄 東寺から徒歩約15分/市バス 東寺東門前、九条大宮から徒歩約1分、六孫王神社前から徒歩約2分
駐車場 あり(有料)

周辺施設

写真:壬生寺 文化財展観室・歴史資料室

壬生寺 文化財展観室・歴史資料室

壬生狂言と新選組ゆかりの寺院

写真:京都文化博物館

京都文化博物館

歴史資料から映画まで幅広く展示

写真:京都清宗根付館

京都清宗根付館

小さな彫刻の精巧さに見入る

写真:若林京仏壇ミュージアム

若林京仏壇ミュージアム

仏具に宿る匠の技と魂を集結

error: