きょうとすいぞくかん
京都水族館
- 見どころ
- 「京の川」エリアには、国の特別天然記念物オオサンショウウオを展示
水と共につながる、いのち
海のない京都盆地は、鴨川・桂川・宇治川など、山々のもたらす川の恵みによって古より独特の川文化を築いてきた。丹波の山々や芦生原生林に降った雨が湧き水となり、川となって海へと流れ込んでいく。京都水族館では、こうした源流から海に至るつながりと、多くの命が共生する生態系を展示するなど、10のエリアから構成されている。「京の川」エリアでは、京都を流れる鴨川と由良川をそれぞれを再現。国の特別天然記念物オオサンショウウオを見ることができる。オットセイ、アザラシ、水の中を飛ぶように泳ぐペンギンの姿も楽しめる。また京の海をまるごと再現した「京の海」大水槽や、京都の希少な水生生物を展示する「山紫水明」エリア、京の里山風景を再現した「京の里山」エリアなど、京都らしい展示も充実している。
サンショウウオは魚類?両生類?
| 住所 | 下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) |
|---|---|
| 電話番号 | 075-354-3130 |
| FAX | 075-354-3170 |
| URL | https://www.kyoto-aquarium.com/ |
| 時間 | 10:00〜18:00(入場は閉館の1時間前まで/季節により変更あり) |
| 休館日 | 無休 |
| 料金 | 大人2,400円、高校生1,800円、小~中学生1,200円・幼児(3歳以上)800円 |
| 交通 | JR 梅小路京都西駅から徒歩約7分/市バス 七条大宮・京都水族館前、七条壬生川から徒歩約6分 |
周辺施設
香老舗 松栄堂(香房見学・薫習館)
知る・学ぶ・楽しむ ⾹りの世界へ
元離宮二条城
桃山文化の粋を極めた荘厳な城
龍谷大学 龍谷ミュージアム
仏教の誕生から現代の仏教まで
有斐斎弘道館
日本文化を伝える学問・芸術サロン
