北エリア
こうらいびじゅつかん

高麗美術館

見どころ
「白磁壺(はくじこ)」17世紀後半。この白磁壺と出合い、鄭詔文氏の収集がスタートした

朝鮮美術が物語る歴史と文化

朝鮮半島の美術品を専門に展示する、国内でも唯一の美術館。在日朝鮮人の実業家・鄭詔文(チョン・ジョムン)氏が40数年かけて収集した、高麗・朝鮮王朝の美術品を中心に約1700点を所蔵。陶磁器・絵画・木工品・仏教美術・考古資料・民俗資料と多岐にわたるが、いずれも日本国内で集められたものである。特に素晴らしいのは、朝鮮美術の代表として名高い朝鮮時代の白磁、高麗時代の青磁。色とりどりの絹糸が施された家具なども、第一級の工芸品で見逃せない。また、牛の角を薄く加工し、透明になるまで研磨してから彩色されたものは朝鮮独自の美術工芸品であり、一見の価値がある。朝鮮時代の貴族の部屋を再現したコーナーも興味深い。年間2回、展示替えが行われている。

写真
写真
写真

クイズ Q

朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節は、何と呼ばれているか。

住所 北区紫竹上岸町15
電話番号 075-491-1192
FAX 075-495-3718
URL https://www.koryomuseum.or.jp/
時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 水曜(祝日の場合は翌日)・年末年始・展示替え期間
料金 一般500円・高〜大学生400円/特別展の場合は変動あり
交通 市バス 加茂川中学前からすぐ

周辺施設

写真:千本釈迦堂 大報恩寺霊宝殿

千本釈迦堂 大報恩寺霊宝殿

慶派の優れた仏像がズラリ勢ぞろい

写真:武田薬品工業・京都薬用植物園

武田薬品工業・京都薬用植物園

生物多様性の保全と栽培技術の継承めざす

写真:ユキ・パリス コレクション

ユキ・パリス コレクション

ヨーロッパの手仕事を一堂に

写真:ギャラリー紫織庵

ギャラリー紫織庵

卓越した技量と美を京の友禅染にみる

error: