西エリア
あらしやまもんきーぱーく

嵐山モンキーパーク

見どころ
売店で餌を買ったら、休憩所の中から柵ごしにサルに餌を与えることができる

柵なしで野生のサルと出会う

京都・嵐山は昔から人々に親しまれてきた日本でも有数の景勝地。嵐山連峰のひとつ、岩田山で野生のニホンザルの餌付(えづ)けを始め、1957(昭和32)年から一般公開された約6000㎡のモンキーパークがある。サルと人がお互いに安全な信頼関係を保てるよう「人間がサルに危害を加えない」ルールが徹底された結果、サルたちが人間を怖がることも攻撃することもなくなった。現在130匹の野生のニホンザルが伸び伸びと暮らしており、その様子を柵(さく)なしで観察できるのが魅力である。売店で餌を買って与えることもできるし、時間が合えば職員が餌付けをしている様子も眺められる。春には生まれたばかりの子ザルを見かけることもある。休憩所は展望台になっていて、比叡山をはじめ、京都市内を一望できる。嵐山を訪れた際にはぜひ一度立ち寄ってみては。

写真
写真

クイズ Q

お猿の寿命は平均何年ぐらい?

住所 西京区嵐山中尾下町61
電話番号 075-872-0950
FAX 075-872-0950
URL http://www.monkeypark.jp
時間 9:00〜16:00(山頂は16:30まで)
休館日 無休(但し、大雨、台風などの場合は休園)
料金 一般800円・4歳〜15歳まで400円
交通 阪急 嵐山駅から徒歩約7分/嵐電 嵐山駅から徒歩約10分/市バス 嵐山公園、阪急嵐山駅前から徒歩約5分

周辺施設

写真:清凉寺霊宝館

清凉寺霊宝館

平安〜鎌倉期に造られた仏像の宝庫

写真:善峯寺文殊寺宝館

善峯寺文殊寺宝館

日本文化を再発見できる宝物

写真:龍安寺

龍安寺

禅の教えを説く究極の石庭

写真:福田美術館

福田美術館

京都画壇の名品そろえ、目指すは「100年続く美術館」

error: